こんにちは。マーク(marklog0323)です。
この記事では『真・女神転生V(以下『メガテン5』)』の、難易度Hardのシヴァを1周目で倒したパーティ編成や攻略法を紹介します。

ルート選択前でもOKなパーティ編成と攻略法だから、そのまま真エンドにもいけるよ
この記事は『真・女神転生V』を200時間以上プレイした、難易度Hardの人修羅を引き継ぎなしで撃破済みのナホビノが書きました。
はじめに
シヴァは、ラスボスよりも強い今作の裏ボスです。シヴァの撃破は真エンドの条件にもなっており、2周目以降の撃破が想定されています。
とはいえ、難易度Hardでも1周目で撃破可能な難易度であり、難易度調整に定評のあるメガテンシリーズらしい、絶妙な強さになっています。



ぶっちゃけ、しっかり育成すれば、そんなに難しくないよ
パーティ編成
神意「つはもの誕生」のパラメータボーナスあり、「成長祈願」のパラメータボーナスなしです。
香は使っていませんが、霊香は通常プレイで手に入ったものを使っています。


「力」特化の主人公です。防御相性はバアル。見ての通り、シヴァ戦に特化しています。「風龍撃」は、回復スキルを持つアナンタを倒すのに使います。
定番の万能特化構成「天剣叢雲」「会心の覇気」「会心専心」「万能プレロマ」「万能ギガプレロマ」でも撃破できましたが、やはり氷結特化のほうが楽でした。
「ブフバリオン」や「絶対零度」を使える「魔」特化だと、さらに楽だと思います。


マガツヒスキル「呪毒散布」役。育ってなくてOKです。最初に「呪毒散布」を使い、すぐに後述のマダと交代します。以降、シヴァがマガツヒを集めたら、マダと入れ替えて「呪毒散布」を使います。


氷結特化の魔法攻撃役です。「アイスエイジ」や「絶対零度」で攻撃します。「ムドバリオン」は、回復スキルを持つアナンタを倒すのに使います。


補助回復役です。「ラスタキャンディ」「ランダマイザ」をメインに、やることがないときは「力のドナム」を主人公に使います。「メディアラハン」で回復を行いますが、「宝玉輪」があるなら、MP節約のため、そちらを優先します。
経典は未使用です。使ったほうがいいのは、言うまでもありません。


補助回復役です。マダと、ほぼ同じスキル構成です。やることも、ほぼ同じです。マダと同様、経典は未使用です。
攻略法
準備
仲魔は、前述の4体だけで十分です。1周目だと、育成リソースも不十分ですしね。
消費アイテムはがっつり欲しいです。MP回復用の「ソーマ」、MP節約用の「宝玉輪」は、できれば5個ずつ欲しいですね。あとは「チャクラポット」が10個、「アムリタシャワー」「除霊の札」「氷結の秘石」が5個ずつくらいあればいいかな。



「ソーマ」は人修羅戦でも活躍するから、人修羅の撃破まで考えてるなら温存したほうがいいかも
マガツヒゲージの上昇にかかわる神意は、すべて習得しておきます。「種族超越」も、あると便利です。
戦闘
主人公とガブリエルは氷結スキルで攻撃、マダとアリラトは補助と回復が基本行動です。シヴァの「ターンダヴァ」による防御力の低下は、消費アイテム「除霊の札」で解除して、バフをかけなおします。
まずは、マガツヒスキル「呪毒散布」を使って、シヴァの開幕「ターンダヴァ」を防ぎます。仕事を終えたモー・ショボーは、マダと交代しましょう。



「呪毒散布」マジ強いよね
お供は基本的に放置します。回復スキルを持つアナンタだけは優先して倒します。アナンタの弱点は衝撃・呪殺です。
シヴァがマガツヒを集めたら、モー・ショボーを召喚してマガツヒスキル「呪毒散布」を使います。マガツヒスキルが使えないと苦しくなるので、マガツヒゲージの上昇にかかわる神意はすべて習得させておきましょう。
シヴァは、自身のスキルが無効化されると、代わりに「メギドラオン」を使うようになります。長引くほど「メギドラオン」を使う頻度が高くなるので、短期決戦を意識しましょう。一応、シヴァが使う物理・火炎・電撃の防御相性を、全員半減以下にしておく、という対策もありますが、私は押し切りました。
勝てなければ、レベルを上げましょう。今回は「Lv.90で勝つ」という目標があったので、全員Lv.90で挑戦しましたが、全員Lv.99のほうが楽なのは言うまでもありません。レベル差補正が大きなゲームですしね。
おわりに
ルート選択前の育成リソースで試行錯誤するのは楽しかったです。
てっきり、ルート選択前でも「ヤマタの写せ身」を買えると思っていたのですが、売られるのはルート選択後だったんですね。「大活脈」が足りなくなるところでした。



「龍眼」もあるし、ヤマタノオロチの写せ身は優秀だよね
使う悪魔は違えど、正攻法でいくなら、みんな似た構成になるのかな、と思っていますが、どうなんでしょうかね。いろいろな構成を試してみようと思います。
とりあえず、次は「難易度Hardの人修羅を1周目で倒す」にチャレンジしてみようと思います。
チャレンジしました。