こんにちは。マーク(@marklog0323)です。
この記事では主人公のおすすめのステ振りと、序盤のおすすめスキル構成を紹介します。
難易度Hard対応です。

もちろん、難易度Normal以下でも参考になると思うよ
この記事は『真・女神転生V』を200時間以上プレイした、難易度Hardの人修羅を引き継ぎなしで撃破済みのナホビノが書きました。
主人公のおすすめのステ振り
先に結論を言うと、「力」か「魔」のどちらかに振り切るのがセオリーです。
今作の「速」の重要度は高くありません。「速」に振らなくても攻撃は当たるし、行動順も「速」依存ではなく並び順です。「体」「運」に振っておけばよかった、と思うこともありませんでした。



ステータスを振り直すために、最初からやり直す必要とかは、まったくないよ。ナホビノ専用の補助スキルや回復スキルがあるから、補助回復役にしても強い
「力」or「魔」どちらがおすすめか
序盤から終盤まで安定して強いのは「魔」重視です。「力」重視は晩成型だといえます。
どちらのほうがいいはプレイスタイルによります。どちらも試しましたが、私は、序盤から安定して強い「魔」重視をおすすめします。
「力」重視のメリットは、裏ボスや人修羅(有料DLC)の瞬殺戦術をおこなえるところですね。選択肢を多く残す、という意味では「力」重視のほうがいいでしょう。
攻略本では「力」重視がおすすめされています。ネットでも「力」重視をおすすめする内容のほうが多いですね。RTAでは「魔」重視ばかりです。



クリアや裏ボスの撃破だけなら「魔」重視、有料DLCの人修羅の瞬殺戦術まで視野に入れるなら「力」重視って感じかな
- 「力」重視の特徴
-
序盤は「麁正連斬」、中盤は「逆薙」「荒神螺旋斬」、終盤は「天剣叢雲」と、「力」依存の専用スキルに恵まれています。特に、最強の主人公専用スキル「天剣叢雲」が「力」依存というのは大きいです。終盤には「ヤブサメショット」というクリティカル確定、且つ相性を無視して貫通するというクッソ強い全体攻撃スキルが登場するので、行動回数を増やしたいときも困らなくなります。
ただ、序盤はクリティカルが確定で発生するスキルが無く、行動回数を増やすのは仲魔に任せるか、魔法スキルを使うことになります。ので、序盤はクッソ使いにくいです。中盤から「○龍撃」が登場し、行動回数を増やせるようになってからマシになります。終盤、スキルが揃ってからはクッソ強いです。
マーク「力」重視のほうが火力が出るけど、命中率が安定しなかったり、補助スキルによるサポートが必須だったりと、属性スキルを連打するだけでいい「魔」特化と比べると、ちょっとクセがあるよ
- 「魔」重視の特徴
-
序盤から安定して強いです。「アギ」「ブフ」「ジオ」「ザン」「ハマ」を覚えさせて、「アギラオ」「ブフーラ」などの上位スキルに入れ替えていくだけで、安定した活躍ができます。
中盤以降は、MPを回復できる「(ハイ)リストア」、無効化されてもプレスターンアイコンの消費が増えなくなる「セーフティ」が有用です。全体攻撃スキルが使いやすくなります。
最終的には、相性を無視して貫通するスキルが存在する火炎・氷結・電撃・衝撃のいずれかの属性に特化することになります。行動回数を増やすのは苦手になりますが、終盤は行動回数を増やす手段が豊富なので、行動回数を増やすのは仲魔に任せます。「○○の秘石」を使うという手もあります。
「神矢来」「エナジードレイン」が優秀な万能属性に特化するのも悪くありません。が、「魔」重視の万能特化は、「力」重視の万能特化の劣化になりやすいのが難点です。弱点を突くことで、安定してプレスターンアイコンを点滅させられるのが「魔」特化の強みです。
序盤の主人公のおすすめスキル構成
序盤は有用な物理スキルが少ないので、「力」重視でも属性魔法スキルを揃えるのがおすすめです。行動回数を増やすのが重要なのに、クリティカルが確定で発生するスキルが序盤はありませんからね。
東京タワーのボス「塔の悪魔」を倒すまでは「アギ」「ブフ」「ジオ」「ザン」があれば事足ります。「塔の悪魔」を倒してから「ハマ」の需要が高まりだします。序盤に「ムド」が欲しくなることは、ほとんどありません。
スキル | 習得方法 |
---|---|
アギ | 「オンモラキの写せ身」から写す |
ブフ | 「ガキの写せ身」から写す |
ジオ | 初期習得 |
ザン | 「ピクシーの写せ身」から写す |
ハマ | 「エンジェルの写せ身」から写す |
「力」重視の場合は、「ハマ」の代わりに「麁正連斬」を写しておきましょう。「アオガミ壱式の写せ身」から写せます。破魔属性が必要なときはアイテム「破魔の小秘石」などで代用します。
回復はバトルが終わってから行うゲームなので、回復スキルの重要度は低めです。主人公はアイテムも使えますしね。



「力」重視だからと物理スキルばかりで、属性攻撃スキルを覚えさせなかったら、あまりの使いにくさにがっかりすると思う