「電子書籍デビューを考えてるんだけど、どの電子書籍ストアを使えばいいの?」という方向けに、電子書籍デビューにおすすめのストアをランキング形式で紹介します。
この記事の信頼性この記事は、電子書籍歴10年の漫画オタクが、友達や家族に伝えるように正直に書きました。
おすすめの電子書籍ストアランキング
【第1位】ebookjapan
Yahoo! JAPAN IDで使える電子書籍ストアで、漫画は65万冊以上、無料の漫画は2,800冊以上と、品揃えは世界最大級。本棚の背表紙表示ができるのは「ebookjapan」だけ。買った漫画が増えてくると、この背表紙表示が便利すぎて手放せません。割引クーポンをガンガンもらえるのも特長です。
\ 公式サイトはこちら /
【第2位】DMM電子書籍
初めての購入に使える50%OFFクーポンは金額の上限なしという優れもの。GW、年末年始などには50万以上の作品が50%ポイント還元という「DMM電子書籍スーパーセール」が行われます。ポイントで買ってもポイントがもらえたり、本棚アプリにロックをかけられるという特徴もあります。
\ 公式サイトはこちら /
【第3位】BookLive!
クーポンが貰えるガチャを毎日引くことができます。基本的に10~15%OFFで、少年漫画だけ、ラノベだけなど対象のジャンルが決まっている場合もあります。なかなか出ませんが、1冊まで50%OFFクーポンが出ることも。ポイントが「Tポイント」なのも特長です。
\ 公式サイトはこちら /
【第4位】コミックシーモア
本の代金だけ支払うこともできますが、月額メニューに登録したり、ポイントを購入することでボーナスポイントが貰えるストアです。毎日サイトにアクセスして1pt、毎週水曜日にくじを引いて最大50ptなど、無料でポイントを入手する方法があります。
\ 公式サイトはこちら /
【第5位】honto
「honto」は電子書籍ストアでありながら、紙書籍の通販も行っているストアです。電子書籍で読みたい本もあれば、紙書籍で読みたい本もあり、どちらも同じストアで買ってポイントを共有したい人に向いています。それ以外の人には、あまりオススメしないかな。
\ 公式サイトはこちら /
まとめ
ランキングまとめ迷ったら「ebookjapan」が一番おすすめです。
漫画の数がとても多く、割引クーポンがめちゃくちゃ頻繁にもらえます。やっぱり、できるだけ安く買いたいですよね。
そして、買った漫画の背表紙表示!これは「ebookjapan」だけの機能で、買った漫画が多くなると本当に手放せない機能です。
ebookjapan最近使い始めたけど、背表紙で並べられるのがアホほど気に入ってる。問い合わせの回答も丁寧だし。今までLINE漫画で買った漫画全部移動出来たらいいのに〜 pic.twitter.com/oeoSZfFSYC
— アニメを好む柴犬 (@sibainuNet) September 26, 2019
運営会社もYahoo!なので安心・安全!今後のメインにするのに文句ありません。

\ 公式サイトはこちら /