こんにちは。マーク(@marklog0323)です。
この記事ではスクウェアの名作SRPG『ファイナルファンタジータクティクス』の主人公、ラムザのおすすめの育成方法を紹介します。移植版『獅子戦争』にも対応しています。
この記事の信頼性この記事は、『FFT』を何十回とクリアしたイヴァリース歴史学者が書きました。
ラムザのおすすめジョブ
格闘忍者ラムザ
ジョブ | 忍者 |
---|---|
Brave | 97 |
装備
右手 | (素手) |
---|---|
左手 | (素手) |
頭 | シーフの帽子 |
胴 | 力だすき |
アクセサリ | ブレイサー |
アビリティ
アクション | 投げる |
---|---|
アクション | ガッツ |
リアクション | 白刃取り |
サポート | 格闘 |
ムーブ | テレポ |
格闘忍者は、ラムザの完成形のひとつです。忍者は物理ATとSpeedの成長率が高いので、レベルアップにも適しています。
「テレポ」で敵の背後に回り、素手の二刀流で殴るだけ。素手のダメージは物理ATとBraveに依存するので、Braveは最大値の97まで上げておきましょう。
仮に物理ATが15だとすると、ダメージは600を超える計算になり、ほぼすべてのユニットをワンパンで倒せます。相手がルカヴィでもない限りオーバーパワーなので、サポートアビリティは「精神統一」や「密漁」をセットしてもいいでしょう。
「白刃取り」を覚えるのが大変であれば、「矢かわし」で妥協するか、「フェザーマント」を装備して「見切る」という手もあります。

騎士剣二刀流ラムザ
ジョブ | 見習い戦士 |
---|---|
Brave | 97 |
装備
右手 | エクスカリバー |
---|---|
左手 | (任意の騎士剣) |
頭 | シーフの帽子 |
胴 | 力だすき |
アクセサリ | ブレイサー |
アビリティ
アクション | ガッツ |
---|---|
アクション | アイテム |
リアクション | 白刃取り |
サポート | 二刀流 |
ムーブ | テレポ |
贅沢に騎士剣を2本持った見習い戦士です。騎士剣の優秀な追加効果を得られるのが魅力。諸説ありますが、見習い戦士はラムザの最強ジョブのひとつです。
どの騎士剣でもいいですが、「エクスカリバー」の永久ヘイストが破格の強さなので、片方は「エクスカリバー」で確定です。
非売品の騎士剣は「メンテナンス」とセットで使うのがセオリーですが、サポートアビリティに「二刀流」をセットしているので騎士剣を守れません。武器破壊には十分に注意しましょう。貴重な騎士剣を壊されると目も当てられません。
暗黒見習い戦士ラムザ
ジョブ | 見習い戦士 |
---|---|
Brave | 97 |
装備
右手 | エクスカリバー |
---|---|
左手 | エスカッション |
頭 | シーフの帽子 |
胴 | 力だすき |
アクセサリ | ブレイサー |
アビリティ
アクション | ガッツ |
---|---|
アクション | 暗黒 |
リアクション | 白刃取り |
サポート | メンテナンス |
ムーブ | テレポ |
暗黒は移植版で追加された新アビリティです。
育成はクッソ大変ですが、アグリアスやオルランドゥのように必中の攻撃手段を持つことができます。「メンテナンス」で装備を守れるのもメリットです。
盾を装備できるので、「フェザーマント」を装備して「見切る」をセットしてもいいでしょう。あ、盾の「エスカッション」は強いほうです。入手が難しければ「イージスの盾」で妥協してもいいです。
ラムザの育成方法
ジョブ | ジョブ レベル |
覚えるアビリティ |
---|---|---|
見習い戦士 | Lv.3 | エール→取得JpUP→Move+1 |
弓使い | Lv.3 | 矢かわし |
黒魔道士 | Lv.3 | サンダー→ブリザド→ファイア→サンダラ |
時魔道士 | Lv.3 | テレポ |
見習い戦士 | Lv.4 | はげます |
ナイト | Lv.3 | ウエポンブレイク |
弓使い | Lv.4 | 精神統一 |
シーフ | Lv.5 | 武器を盗む→アクセサリを盗む |
モンク | Lv.4 | 格闘 |
風水士 | Lv.2 | |
忍者 | - | 手裏剣→玉→見切る |
前述の、格闘忍者を目指す育成方法です。
まずは、毎ターン確実にJpを得られる「エール」を覚えます。味方を殴ってJpを稼ぐなら「取得JpUP」からでもOKですが、初プレイの場合は「エール」からのほうが使いやすいと思います。
次に、長らく役に立つ「矢かわし」、CHAPTER 2「ライオネル城城門前」で有用な「テレポ」を覚えます。
CHAPTER 2になると「はげます」が解禁されます。「エール」のかわりに「はげます」をばら撒き、主要ユニット、特にラムザのBraveを最大値の97にしましょう。
また、CAHPTER 2の難所「ゴルゴラルダ処刑場」に向けて「ウエポンブレイク」「精神統一」を覚えます。
最後に、忍者になれば完成です。さらに育成するなら、侍の「白刃取り」の習得を目指します。
まとめ
CHAPTER 2まではサポート役としてJpを稼ぎ、装備が整ってくるCHAPTER 3から格闘忍者で本気出す!って感じですね。いちばん安定すると思います。
ちなみに「さけぶ」の物理AT+1と魔法AT+1を活かせる風水術を軸にしたタイプも育成してみたのですが、特化させてもダメージが伸びずクッソ弱かったですw
風水術は物理ATと魔法AT、両方の成長率が高いジョブでLv.99まで上げた、選ばれたユニットにしか使いこなせないアビリティでした。
格闘忍者のまま使うか、騎士剣二刀流見習い戦士にするか、暗黒見習い戦士にするかは好みでいいと思います。お好きなラムザでどうぞ。
