『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』の最初のダンジョン、カモシダ・パレスをさくさくクリアする攻略法を紹介します。難易度HARD準拠。
この記事の信頼性この記事は、引き継ぎなし難易度「HARD」を5回クリアしたペルソナ使いが書きました。
オタカラルート確保まで
事前準備
用意するもの | 入手方法 |
---|---|
キーピック×3 | 潜入道具 |
フキカエース×2 | 武見医院で購入 |
鍵付き宝箱が3個あるので、「キーピック」を3個用意しておきましょう。
また、武見医院で「フキカエース」を2個買っておきましょう。
攻略のポイント
氷結・電撃スキルを用意
カモシダ・パレスに出現するシャドウは、ほとんどが火炎・電撃・疾風のいずれかが弱点です(強敵シンボルのベリスだけは氷結が弱点)。
主人公には使用機会の多い電撃スキルと、仲間が使えない氷結スキルを使えるペルソナを用意しましょう。おすすめのペルソナは後述。
強敵シンボルとは戦わない
赤いオーラの強敵シンボルとは、基本的に戦わないようにしましょう。カモシダ・パレスの強敵シンボルはベリス(暴虐の重騎兵)です。上記の通り、弱点は氷結。
HARDだと全力で戦わないと勝つのは難しく、勝っても消耗が激しいので割に合いません。できるだけ戦闘は避け、戦闘になった場合は逃げましょう。
おすすめペルソナ
Lv. | ペルソナ | 解説 |
---|---|---|
2 | ジャック ランタン |
防御力を下げる「ラクンダ」が有用。仲間が習得しないスキルなので、長らくお世話になる |
3 | アガシオン | アルセーヌ×ピクシーで生成。カモシダ・パレスのメインペルソナ。電撃スキル「ジオ」を継承させる |
6 | シルキー | 氷結スキル「ブフ」が使える。対象を眠らせる「ドルミナー」は、一部のイベントバトルで有用 |
メニュー画面「SYSTEM」→「CONFIG」→「装備ペルソナ記憶」をOFFにして、アガシオンを装備しておきます。素材用にバイコーン、マンドレイクも入手しましょう。
序盤おすすめのペルソナは以下の記事にまとめています。
-
-
【P5R】シキオウジなど序盤オススメのペルソナ│レシピ[作り方]
おすすめパーティ
メンバー | 解説 |
---|---|
![]() 主人公 |
古城・1階の宝箱から「シルバーダガー」、古城・2階の鍵付き宝箱から「夜警の胸当て」を入手して装備。氷結・電撃を担当 |
![]() 竜司 |
古城・東館3Fの鍵付き宝箱から入手できる「ジャッジメイス」を装備。電撃を担当 |
![]() 杏 |
古城・東館3Fの鍵付き宝箱から入手できる「ギルティーウィップ」を装備。火炎を担当。古城・2階の宝箱から入手できる「微風のリング」を装備し、火炎に耐性を持つシャドウにも対応できるようにしておく |
![]() モルガナ |
HPが低いモルガナは、古城・中央塔(3階)の宝箱から入手できる「息吹のリング」を装備。疾風を担当 |
竜司はSPが少ないので、主人公も電撃属性を担当しましょう。
難易度HARDのモルガナは、めちゃくちゃ打たれ弱いので注意しましょう。
イベントバトル攻略
番兵隊長、穢れた二角獣×2
番兵隊長
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 耐 | 耐 | - | - | - | - | - | - | 耐 |
穢れた二角獣
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 |
竜司のペルソナ覚醒後のイベントバトル。竜司の「ジオ」を中心に「穢れた二角獣」から倒します。
番兵隊長
番兵隊長
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐 | - | 弱 | - | 耐 | 耐 | - | - | - | - |
杏のペルソナ覚醒後のイベントバトル。杏は「アギ」→包囲を解いて「アギ」、主人公とモルガナは銃で攻撃、「マハガル」で弱点を突かれる竜司は防御します。ジャックランタンも「アギ」を使えますが、弱点を突かれるので注意。
天の刑罰官
天の刑罰官
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | - | 耐 | - |
火炎に耐性があるので、杏に「微風のリング」を装備させておきます。
ボスの「チャージ」の後は全員防御し、受けたダメージを杏とモルガナの「ディア」で回復しながら、銃や「突撃」「ガル」で攻撃します。
難易度HARDだと、防御してもモルガナが耐えられないことがあるので、「フキカエース」を2個用意しておきましょう。
ちぎれた煩悩大王
ちぎれた煩悩大王
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 |
青いイシを護るシャドウ。「ドルミナー」が有効なので、防御して睡眠状態のまま敵ターンに回すことで完封できます。「プリンパ」で混乱させてもいいです。物理以外に耐性を持つので、「ラクンダ」をかけて物理攻撃を中心に攻めましょう。
エリゴール(戦乱を待つ騎兵)
エリゴール(戦乱を待つ騎兵)
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 弱 | - | - | - | 無 | 弱 |
鍵を持つシャドウ。主人公にアガシオンを装備させておき、「ジオ」→包囲を解いてジャックランタンで「ラクンダ」をかけ、全員で銃を撃てば1ターンで決着します。
オタカラルート確保後
事前準備
用意するもの | 入手方法 |
---|---|
(古い)夢魔のパジャマ×2 | 「精鬼のすすけた防具」を洗濯 |
(古い)公爵の外套×1 | 「重騎士のすすけた防具」を洗濯 |
フキカエース×2 | 武見医院で購入 |
タケミナイエールV×2~3 | 武見医院で購入 |
スポットライト×1~2 | 潜入道具 |
主人公がLv.8以上であれば大丈夫です。
宝箱から入手した「精鬼のすすけた防具」2個と「重騎士のすすけた防具」を洗濯して、防具を新調しておきます。また、換金アイテムを売却し、武見医院で「フキカエース」を2個、「タケミナイエールV」を2~3個用意しておきます。
あと、潜入道具「スポットライト」を1個、できれば2個作っておきます。素材の「厚手の羊皮紙」「生糸の束」は四軒茶屋のリサイクルショップで、「コルクの樹皮」は渋谷 駅地下モールの花屋で買えます。「厚手の羊皮紙」「生糸の束」は3個、「コルクの樹皮」は2個の購入制限がありますが、毎週月曜日に在庫が補充されます。
序盤の金策
コンビニと花屋でアルバイトしましょう。後々リクエスト(いわゆるサブクエスト)を達成するために、コンビニと花屋でそれぞれ2回アルバイトする必要が出てくるので、この時点でアルバイトしても無駄になりません。
おすすめペルソナ
Lv. | ペルソナ | 解説 |
---|---|---|
8 | オバリヨン | バイコーン×マンドレイクでケルピー(「プリンパ」継承)を生成し、ケルピー×ジャックランタンで生成。「プリンパ」「ラクンダ」を継承させる。物理に耐性を持つ |
オバリヨンだけで大丈夫です。「プリンパ」はカモシダ・パレスクリア後のイベントバトルで使います。
序盤おすすめのペルソナは以下の記事にまとめています。
-
-
【P5R】シキオウジなど序盤オススメのペルソナ│レシピ[作り方]
おすすめパーティ
メンバー | 解説 |
---|---|
![]() 主人公 |
物理に耐性を持つオバリヨンを装備。潜入道具「スポットライト」で攻撃を集める。「ラクンダ」をかけて「指弾」で攻撃するのが仕事 |
![]() 竜司 |
「突撃」で攻撃役 |
![]() 杏 |
「色欲の結晶」を装備。「アギ」で攻撃するか、「ディアラマ」で回復する |
![]() モルガナ |
「息吹のリング」を装備。「ガル」で攻撃 |
すすけた防具を洗濯して、それぞれ装備させておきます。
ボス攻略
カモシダ・アスモデウス・スグル
主人公は「ラクンダ」をかけて「指弾」、竜司は「突撃」、杏は「アギ」「ディアラマ」、モルガナは「ガル」が基本行動です。
カモシダに「ラクンダ」をかけて、全員で攻撃します。用意した「スポットライト」は主人公に使いましょう。
カモシダが「精力増強」で回復したら、「妄執のトロフィー」を狙えるようになります。「ラクンダ」をかけて、全員で攻撃します。「妄執のトロフィー」を壊すと強力な全体攻撃が飛んでくるので、「タケミナイエールV」で回復してから「妄執のトロフィー」を壊しましょう。
「金メダル級スパイク」をガードしたら、スズイに「ラクンダ」をかけ、全員で攻撃して倒し切ります。「タケミナイエールV」で立て直し、特殊な作戦にモルガナを派遣しましょう。
主人公は「ラクンダ」状態を維持しながら「指弾」、竜司は「突撃」、杏は「アギ」「ディアラマ」。2個目の「スポットライト」があれば、ここで主人公に使います。モルガナが王冠を奪えば、ほぼ勝ちです。