『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のおすすめスキルと、その習得方法を紹介します。
攻略がグッと楽になるスキルを、主人公のおすすめスキルと、仲間のおすすめスキルに分けて紹介します。
この記事の信頼性この記事は、引き継ぎなし難易度「HARD」を5回クリアしたペルソナ使いが書きました。
この記事の目次
おすすめスキル早見表
主人公のおすすめスキル
スキル | 効果 | |
---|---|---|
物理 | 八艘跳び | 敵全体に物理属性で小ダメージを8回与える |
銃撃 | トリプルダウン | 敵全体に銃撃属性で小ダメージを3回与える |
補助 | ラクンダ | 3ターンの間、敵1体の防御力が低下する |
チャージ | 使用後の物理攻撃力が1度だけ2.5倍になる | |
自動効果 | 銃撃ブースタ | 銃撃属性の攻撃力が自動的に25%上昇する |
銃撃ハイブースタ | 銃撃属性の攻撃力が自動的に50%上昇する | |
マハタルカオート | 戦闘開始時に自動で「マハタルカジャ」が発動する | |
マハスクカオート | 戦闘開始時に自動で「マハスクカジャ」が発動する | |
物理無効 | 物理属性の攻撃を無効にする | |
物理反射 | 物理属性の攻撃を反射する |
属性攻撃スキルは割愛しています。
最強のペルソナにおすすめのスキルではなく、ストーリーをさくさく進めるのにおすすめのスキルです。
おすすめのペルソナと作り方は、以下の記事をどうぞ。
-
-
【P5R】シキオウジなど序盤オススメのペルソナ│レシピ[作り方]
仲間のおすすめスキル
スキル | 効果 | |
---|---|---|
物理 | レイズスラッシュ | 敵1体に物理属性で大ダメージを与える。バトンタッチ時に威力上昇 |
死亡遊戯 | 敵1体に物理属性で特大ダメージを与える。バトンタッチ時に威力上昇 | |
電光石火 | 敵全体に物理属性で極小ダメージを2~4回与える | |
補助 | タルカジャ | 3ターンの間、味方1体の攻撃力が上昇する |
マハタルカジャ | 3ターンの間、味方全体の攻撃力が上昇する | |
マハラクカジャ | 3ターンの間、味方全体の防御力が上昇する | |
タルンダ | 3ターンの間、敵1体の攻撃力が低下する | |
マハラクンダ | 3ターンの間、敵全体の防御力が低下する | |
ランダマイザ | 3ターンの間、敵1体の攻撃・防御力と命中・回避率が低下する | |
チャージ | 使用後の物理攻撃力が1度だけ2.5倍になる | |
コンセントレイト | 使用後の魔法攻撃力が1度だけ2.5倍になる |
属性攻撃スキル、第3進化で習得する専用スキルは割愛しています。
主人公のおすすめスキル
トリプルダウン
全体を3回ずつ攻撃する銃撃属性のスキルです。高レベルのペルソナが習得するスキルですが、『P5R』では、合体警報中にシキオウジをアイテム化することで、「トリプルダウン」のスキルカードを早期入手できます。
後述の「銃撃ブースタ」「銃撃ハイブースタ」と組み合わせることで、終盤まで使えるメインのスキルになります。
主な習得方法
合体警報中にシキオウジをアイテム化することで「トリプルダウン」のスキルカードを入手できる。ホワイトライダーが最初から習得している。バグスもLv.52で習得
ラクンダ
対象の防御力を3ターン下げるスキルです。重ねがけすることで効果時間が延長します。
使える仲間がいないスキルなので、主人公が担当することになります。味方全体の攻撃力が上がるのと同義なので、非常に強力です。ボス戦では毎回使うことになります。
使いたい対象は単体であることがほとんどなので、「マハラクンダ」である必要はほとんどありません。
主な習得方法
「ラクンダ」は、ジャックランタンが最初から習得している。ジャックフロストもLv.13で習得する。「マハラクンダ」は、ギリメカラが最初から習得している。オロバスをアイテム化すると「ラクンダ」のスキルカードになる
チャージ
次の物理・銃撃のダメージを2.5倍にするスキルです。「タルカジャ」「ラクンダ」をかけて、「チャージ」して「トリプルダウン」(「銃撃ブースタ」「銃撃ハイブースタ」)というのが終盤までの基本戦術になります。
主な習得方法
フタバ・パレス攻略後、8/3以降に発生するリクエスト「無差別暴行事件を追え」の報酬でスキルカードを入手できる。セタンタもLv.27で習得するが、基本的にはスキルカードで事足りる
銃撃ブースタ、銃撃ハイブースタ
銃撃属性の攻撃力が1.25倍、ハイブースタは1.5倍になる自動効果スキルです。ブースタとハイブースタの効果は重複します。
「銃撃ハイブースタ」は高レベルのペルソナが習得するスキルですが、『P5R』では、「銃撃ブースタ」はホワイトライダーをアイテム化することで、「銃撃ハイブースタ」は合体警報中にホワイトライダーをアイテム化することで、スキルカードを早期入手できます。
主な習得方法
「銃撃ブースタ」はホワイトライダーをアイテム化、「銃撃ハイブースタ」は合体警報中にホワイトライダーをアイテム化
マハタルカオート、マハスクカオート
バトル開始時に「マハタルカジャ」がかかるクッソ強いスキルです。「マハタルカジャ」は味方全体の攻撃力を上げるスキルです。
「マハタルカオート」は、バグスがLv.51で習得します。バグスと有料DLCを除けば、「マハタルカオート」を習得するペルソナはLv.76以上にしかいません。
「マハタルカオート」ほどではありませんが、「マハスクカオート」もおすすめです。ジャターユを合体警報中にアイテム化することで、スキルカードを早期入手できます。
主な習得方法
「マハタルカオート」は、バグスがLv.51で習得。「マハスクカオート」は、ジャターユを合体警報中にアイテム化することでスキルカードを入手できる
物理無効、物理反射
物理を無効化できると、主人公の生存率が全然違います。反射ダメージは大きいので、「物理反射」のほうが有用です。
物理を無効化できるスキルを持つペルソナはLv.75以上にしかいないので、早期入手できる「物理無効」のスキルカードや、ギリメカラがLv.50で習得する「物理反射」は重宝します。
主な習得方法
「物理無効」は、9/4に発生するリクエスト「チート野郎と呼ばれた男」の報酬でスキルカードを入手できる。「物理反射」はギリメカラがLv.50で習得
八艘跳び
ヨシツネの専用スキルです。敵全体を8回ずつ攻撃するというバランスブレイカーです。「チャージ」して「八艘跳び」してるだけで、敵が溶けていきます。
主な習得方法
ヨシツネがLv.94で習得。素材のフツヌシ解禁が12/24なので、ヨシツネを生成できるのも12/24以降。ペルソナの強化(絞首刑)でLv.94まで上げるといい
仲間のおすすめスキル
タルンダ
対象の攻撃力を3ターン下げるスキルです。杏がLv.11で習得します。重ねがけすることで効果時間が延長します。
ボス戦で使います。使いたい対象は単体であることがほとんどなので、消費SPの多い「マハタルンダ」である必要はありません。
タルカジャ、マハタルカジャ
対象の攻撃力を3ターン上げるスキルです。竜司がLv.9で「タルカジャ」、Lv.58で「マハタルカジャ」を習得します。対象が全体の「マハタルカジャ」を習得するとグッと使いやすくなります。
吉祥寺のジャズクラブで、仲間に「マハタルカジャ」を習得させることができます。習得させられる日にちは7/3、10/9です。スキル枠が余りがちな祐介に習得させるといいでしょう。
電光石火
全体を2~4回ずつ攻撃するスキルです。『P5R』で攻撃回数が減って弱体化しましたが、まだ実用レベルです。竜司がLv.39で習得します。
チャージ、コンセントレイト
次の攻撃のダメージを2.5倍にするスキルです。「チャージ」は物理・銃撃、「コンセントレイト」は魔法のダメージが上がります。
「チャージ」は竜司がLv.63で、「コンセントレイト」は杏がLv.62で習得します。
吉祥寺のジャズクラブで、仲間に習得させることもできます。「チャージ」を習得させられる日にちは9/4、「コンセントレイト」は9/25です。「チャージ」は祐介に、「コンセントレイト」は真に習得させるのがおすすめです。
マハラクンダ
全体の防御力を3ターン下げるスキルです。重ねがけすることで効果時間が延長します。
レベルアップで覚えられるメンバーはいませんが、吉祥寺のジャズクラブで仲間に習得させることができます。習得させられる日にちは8/14、11/13です。真に習得させるのがおすすめです。
本来であれば主人公が使う必要があるスキルを、仲間が使えるというのは大きいです。主人公は「チャージ」や「トリプルダウン」など、早期習得した強力なスキルを使うほうが強いですからね。
マハラクカジャ
全体の防御力を3ターン上げるスキルです。重ねがけすることで効果時間が延長します。対象が単体の「ラクカジャ」はほとんど役に立ちませんが、「マハラクカジャ」は有用です。真がLv.48で習得します。
吉祥寺のジャズクラブでも習得できますが、ジャズクラブで習得させるほどのスキルではないというのも正論です。
レイズスラッシュ、死亡遊戯
バトンタッチ時に威力が上がる物理スキルです。祐介がLv.24で「レイズスラッシュ」、Lv.47で「死亡遊戯」を習得します。『P5R』で追加されたバトンタッチランクの恩恵を受け、クッソ強いスキルになっています。
祐介のバトンタッチランクと、テクニカルランクをできるだけ上げておき、「マッドポリスE」や「スタンガン」で感電させた敵を銃でダウンさせ、祐介にバトンタッチして「レイズスラッシュ」で攻撃、というのは、中盤の中ボス戦の基本戦術です。
ランダマイザ
単体の攻撃力・防御力・命中率・回避率を下げるスキルです。明智がLv.70で習得するスキルですが、吉祥寺のジャズクラブで任意のメンバーに習得させることができます。習得させられる日にちは12/11、習得させるメンバーは杏がおすすめです。