【FFT】メリアドールのおすすめ育成ルート・ジョブ・アビリティ・装備例【メモ】

FFT イヴァリース クロニクルズ
  • URLをコピーしました!

『ファイナルファンタジータクティクス(以下『FFT』)』の、メリアドールのおすすめ育成ルート・ジョブ・アビリティ・装備例を紹介します。

オリジナル版に準拠しているので、『FFTリマスター』だと「クラシック」バージョンに対応しています。「エンハンスド」バージョンにも対応予定です。

目次

メリアドールの特徴

「剛剣」で装備を100%壊せる

固有ジョブ「ディバインナイト」の「剛剣」は、敵の装備をかならず壊し、ダメージを与えるアビリティです。範囲攻撃こそできませんが、遠距離攻撃・必中・ノンチャージと、十分すぎる性能を持っています。

サポートアビリティ「メンテナンス」を持っているユニットには無効なので注意しましょう。

オリジナル版/獅子戦争/エンハンスドで性能が違う

ブレイク該当箇所に装備品がない場合(ブレイク後やモンスターなど)、オリジナル版(クラシック)/獅子戦争/エンハンスドで性能が違います。

オリジナル版(クラシック)だとダメージなし、無効化されます。『獅子戦争』だとダメージ増加、エンハンスドだとダメージ減少です。

この記事を書いている時点では、エンハンスドのダメージ減少がどの程度なのかわかっていないので、エンハンスドでの評価はできませんが、無効化されるオリジナル版(クラシック)のメリアドールの評価は低めです。

ディバインナイトは優秀

ディバインナイトは物理ATの補正率・成長率がナイト並みに高く、服が装備できて、Moveも4あるので、かなり優秀なジョブです。

帽子を装備できないのが残念ではありますが、女性なのでリボンを装備できますし、ホーリーナイトよりも断然使いやすいです。

仲間になるのが遅い

仲間になるのはCh.4の終盤で、「剛剣」と同じアビリティを使えるオルランドゥよりも後です。ストーリーを進めながら育成するのは厳しいといえます。

また、Ch.4の終盤ともなれば、他のユニットは育成がほとんど完了しています。あえてメリアドールを使う必要はない、というケースも少なくありません。

Mark

強いんだけど、加入時期が不遇なユニットだといえます

メリアドールのおすすめ育成ルート

ジョブ習得アビリティ
ディバインナイト Lv.3取得JpUP → 冥界恐叫打 → Move+1
アイテム士 Lv.4ポーション → フェニックスの尾 → オートポーション → メンテナンス
弓使い Lv.3
シーフ Lv.4ギル取り → Move+2
ナイト Lv.4剣装備可能
モンク Lv.5地烈斬 → チャクラ
竜騎士 Lv.2
侍 Lv.4白刃取り
ディバインナイト星天爆撃打 → 咬撃氷狼破
育成するなら一気に

前述の通り、メリアドールは加入時期が遅いので、「剣装備可能」を覚えてストーリーを進めながら育成…というのは難しいです。育成するなら、ランダムエンカウントで一気に育成しましょう。

なお、汎用ユニットのように「ためる」を覚えられないので、味方ユニットに「トード」をかけてもらってカエル状態で殴りまくるか、一体だけ残したモンスターに「ギル取り」しまくってJpを稼ぐことになります。

最低限の育成で済ますのもあり

メリアドールは育成しなくても十分強いので、最低限のアビリティを覚えるだけで済ますのもありです。「オートポーション」「メンテナンス」「Move+1」だけでも十分活躍できます。

「オートポーション」は「ポーション」がなければ「ハイポーション」を、「ハイポーション」がなければ「エクスポーション」を使うので、終盤でも有用です。

Mark

普通にプレイする分には、最低限の育成で済ませていいと思います

メリアドールのおすすめジョブ・アビリティ・装備例

ディバインナイト型

ジョブ:ディバインナイト

Brave:97

Faith:(任意)

装備例
右手エクスカリバー
左手エスカッション(強)
リボン
力だすき
アクセサリブレイサー
アビリティ
アクション剛剣
アクション拳術
リアクション白刃取り
サポート攻撃力UP
ムーブMove+2
ディバインナイトのまま使える

前述の通り、ディバインナイトは優秀なジョブです。ディバインナイトのまま使って問題ありません。

エクスカリバーは他の騎士剣でもOK

理想は「エクスカリバー」+「ブレイサー」ですが、「エクスカリバー」は非売品。他のユニットに装備させたい場合は、別の騎士剣でもOKです。

その場合、アクセサリを「セッティエムソン」にしましょう。「シーフの帽子」が装備できないので、永久ヘイストは欲しいです。

盾とリボンも妥協OK

盾とリボンも妥協してOKです。どちらも非売品ですしね。

盾は、「白刃取り」をセットするなら、魔法に強い「イージスの盾」がおすすめです。「白刃取り」をセットしないなら、手持ちの最強の盾を装備させましょう。

リボンを妥協するなら、アルマが持ってきてくれる「バレッタ」になります。

なお、すべてのステータス異常を防ぐ「リボン」は、レアモンスターのワイルドボーを「密漁」することでのみ入手できるレア装備です。

「拳術」は「アイテム」でもOK

「拳術」は、「剛剣」が届かない敵を攻撃するときに「地烈斬」、回復したいときに「チャクラ」「蘇生」を使うくらいです。

ディバインナイトは物理ATが高いので「拳術」をセットしていますが、「格闘」をセットしているわけでもないので、「アイテム」や「ジャンプ」にしてもいいと思います。

オリジナル版なら「ジャンプ」がおすすめ

前述の通り、オリジナル版(クラシック)だと、ブレイク該当箇所に装備品がない場合、「剛剣」は無効化されます。モンスター等への有用な攻撃手段が必要です。

おすすめは「ジャンプ」。攻撃まで時間がかかることを除けば、剣技系アビリティに近い感覚で使えます。

「ジャンプ」のSPはSpeed×2。ディバインナイトのSpeedは平均的ですし、攻撃のタイミングがアクティブターンに表示されないのでクセはありますが、十分実用的です。

槍を装備していると「ジャンプ」のダメージが1.5倍になるので、サポートアビリティを「装備変更」にして、「ジャベリン(強)」に持ち替えて「ジャンプ」するというオシャレな戦法もあります。が、騎士剣+「攻撃力UP」で十分だと思います。

「白刃取り」でブレイク対策できるが…

「白刃取り」は、ナイトのブレイク系アビリティにも効果があります。騎士剣やリボン、香水など、多くの非売品を装備しているので、ブレイク対策はしたいところです。

が、Ch.4の終盤に加入するメリアドールに「白刃取り」を覚えさせるのは、正直結構大変です。ので、「オートポーション」で妥協しても全然OKです。

前述の通り「オートポーション」は「ポーション」がなければ「ハイポーション」を、「ハイポーション」がなければ「エクスポーション」を使うので、終盤でも十分実用的です。

「白刃取り」をセットしない場合、サポートアビリティ「メンテナンス」でブレイク対策しましょう。「メンテナンス」なら、敵のディバインナイトの「剛剣」も防ぐことができます。

「Move+2」で十分

ディバインナイトはMove 4で、「剛剣」は必中かつ垂直射程は無限なので、「テレポ」ではなく「Move+2」で十分です。

もちろん、マップによっては「テレポ」のほうが有利なケースもあるので、マップによって付け替えるのがベストではあります。

Mark

エンハンスドの、ブレイク該当箇所に装備品がない場合のダメージ減少量が気になりますね。それによって評価がだいぶ変わります

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとつのゲームをやり込むタイプのゲーマー。ガチ勢による攻略情報を掲載しています。

目次