【FFT】アグリアスのおすすめ育成ルート・ジョブ・アビリティ・装備例【メモ】

FFT イヴァリース クロニクルズ
  • URLをコピーしました!

『ファイナルファンタジータクティクス(以下『FFT』)』の、アグリアスのおすすめ育成ルート・ジョブ・アビリティ・装備例を紹介します。

オリジナル版に準拠しているので、『FFTリマスター』だと「クラシック」バージョンに対応しています。「エンハンスド」バージョンにも対応予定です。

Mark

『FFTリマスター』では、彼女の名セリフに改悪があったみたいですね

目次

アグリアスの特徴

「聖剣技」が超強い

固有ジョブ「ホーリーナイト」の「聖剣技」は、遠距離攻撃・必中・ノンチャージで、アビリティによっては範囲攻撃と、素晴らしい性能を持っています。

終盤まで使える性能なので、特に理由がなければ、ぜひスタメンに加えましょう。

ホーリーナイトは強くない

「聖剣技」は超強いですが、固有ジョブのホーリーナイトは強くありません。補正率・成長率は高くなく、Moveは3と低めで、帽子・服を装備できない欠点があります。

ホーリーナイトのまま育てても強くなりませんし、帽子・服を装備できない欠点は無視できないので、他のジョブに「聖剣技」をセットして使うのがおすすめです。

仲間になるのが早い

アグリアスが仲間になるのは、Ch.2の終盤です。比較的早い時期に仲間になるので、しっかり育成することができます。

Mark

使っていて、とても楽しいユニットです

アグリアスのおすすめ育成ルート

がっつり育成ルート

ジョブ習得アビリティ
ホーリーナイト Lv.6取得JpUP → 無双稲妻突き → 聖光爆裂破
アイテム士 Lv.2メンテナンス
弓使い Lv.4矢かわし
シーフ Lv.5ギル取り → Move+2
竜騎士 Lv.2
ナイト Lv.4剣装備可能
モンク Lv.5
風水士 Lv.2
侍 Lv.4白刃取り
忍者
白刃取りでブレイク対策

有用なアビリティを覚えながら、ほとんどの物理攻撃を防ぐことができる「白刃取り」の習得を目指します。

「白刃取り」は、ナイトのブレイク系スキルも防ぐことができるので、剣がないと使えない「聖剣技」と相性が良いです。

忍者で物理ATとSpeedを上げる

「白刃取り」習得後は、「剣装備可能」をセットした忍者で運用します。物理AT・Speedの成長率が高い忍者でレベルアップさせることで、物理ATとSpeedを上げることができます。

「剛剣」には「メンテナンス」

「白刃取り」でも、ディバインナイトの「剛剣」によるブレイクは防ぐことができません。ディバインナイトがいるステージでは、ジョブを剣が装備できる風水士にして「メンテナンス」をセットします。

Mark

それなりに大変ですが、がっつり育成する価値はあります

お手軽育成ルート

ジョブ習得アビリティ
ホーリーナイト Lv.6取得JpUP → Move+1 → 無双稲妻突き → 聖光爆裂破
ナイト Lv.3剣装備可能
アイテム士 Lv.3オートポーション → メンテナンス
モンク Lv.4
風水士攻撃力UP
Jp稼ぎなしの育成ルート

Jp稼ぎをおこなわない場合の育成ルートです。「剣装備可能」をセットして、ストーリーを進めながら「聖剣技」を振るいます。

このくらいならストーリーを進めながら育成できるでしょう。

ただ、「取得JpUP」なしで獲得できるJpは想像以上に少ないです。多少のJp稼ぎはおこなったほうが、結果的にスムーズに攻略できます。

最終ジョブは風水士

最終ジョブは剣・帽子・服を装備できる風水士がおすすめです。Moveも4あるので、かなり使いやすいです。

中盤は「ねじり鉢巻き」「柔術道着」「パワーリスト」を、終盤は「シーフの帽子」「力だすき」「セッティエムソン」を装備させましょう。ホーリーナイトにはできない、物理AT・Speed重視の装備です。

もう少し育成するなら「Move+2」を

もう少し育成するなら、弓使いの「矢かわし」と、シーフの「Move+2」を覚えましょう。「矢かわし」はともかく、「Move+2」があると使用感がグッと良くなります。

Mark

普通にクリアするだけなら十分です

アグリアスのおすすめジョブ・アビリティ・装備例

がっつり育成 忍者型

ジョブ:忍者

Brave:97

Faith:(任意)

装備例
右手サソリのしっぽ
左手ルーンブレイド
シーフの帽子
力だすき
アクセサリセッティエムソン
アビリティ
アクション投げる
アクション聖剣技
リアクション白刃取り
サポート剣装備可能
ムーブMove+2
物理AT・Speedに優れた忍者型

ホーリーナイトでは不足しがちな物理AT・Speed・Moveに優れた忍者で運用する型です。補正率だけではなく成長率も高いので、忍者としてレベルアップすればするほど使いやすくなります。

HPが低めなるのが忍者育成の難点ですが、「聖剣技」を持つアグリアスは壁役よりも攻撃役に向いているので、物理AT・Speedが伸びるメリットのほうが大きいです。

HPを伸ばしたい場合は、HP・物理ATが伸びるナイトでのレベルアップがおすすめです。

攻撃力の高い鎚で「聖剣技」

「聖剣技」には、左手に剣を装備していれば、右手の武器の攻撃力で「聖剣技」を使えるという仕様があります。

忍者は鎚を装備できるので、騎士剣に匹敵する攻撃力を持つ「サソリのしっぽ」で「聖剣技」を使うことができます。「サソリのしっぽ」の攻撃力は23です。

「サソリのしっぽ」は、ヒュドラ「密漁」時のレアアイテムです。ヒュドラはCh.4開始後、城塞都市ザランダからバリアスの丘に入ったときに出現することがあります。

アクセサリで永久ヘイスト付加

騎士剣「エクスカリバー」を装備できないので、アクセサリ「セッティエムソン」で永久ヘイストを付けます。

「セッティエムソン」は、ハイドラの「密漁」で入手できます。ハイドラもヒュドラ同様、Ch.4開始後、城塞都市ザランダからバリアスの丘に入ったときに出現することがあります。

「白刃取り」でブレイク対策

「白刃取り」は、ナイトのブレイク系アビリティも防ぐことができます。「メンテナンス」をセットできないので、「白刃取り」でブレイクを防ぎましょう。

ただ、ディバインナイトの「剛剣」によるブレイクは防げないので、敵にディバインナイトがいるステージでは「メンテナンス」をセットします。「剣装備可能」を外すことになるので、剣を装備できる風水士にジョブチェンジしましょう。

「テレポ」なしでも十分

忍者はMove 4、Jump 4と機動力に優れていますし、「聖剣技」はどの向きから攻撃しても必中ですし、「無双稲妻突き」は垂直射程∞なので、ムーブアビリティは「テレポ」ではなく「Move+2」で十分だと思います。

もちろん「テレポ」のほうが刺さるマップもあるので、マップによって使い分けるのがベストではあります。

Mark

ホーリーナイトとは別物。超使いやすいです

お手軽育成 風水士型

ジョブ:風水士

Brave:97

Faith:(任意)

装備例
右手ルーンブレイド
左手
シーフの帽子
力だすき
アクセサリセッティエムソン
アビリティ
アクション風水術
アクション聖剣技
リアクションオートポーション
サポート攻撃力UP
ムーブMove+1
お手軽 風水士型

風水士は剣・帽子・服を装備できて、Moveが4あるので、アグリアスにピッタリです。ホーリーナイトとは違って騎士剣を装備できませんが、「シーフの帽子」や「力だすき」を装備できるメリットのほうが大きいです。

がっつり育成しない場合でも、このくらいは育成しておくと使用感がグッと良くなります。

ただ、成長率はホーリーナイトとほとんど変わりません。全然高くないです。

アクセサリで永久ヘイスト付加

忍者型と同様、騎士剣「エクスカリバー」を装備できないので、アクセサリ「セッティエムソン」で永久ヘイストを付けます。

前述の通り、「セッティエムソン」は、ハイドラの「密漁」で入手できます。ハイドラはCh.4開始後、城塞都市ザランダからバリアスの丘に入ったときに出現することがあります。

「オートポーション」は終盤まで通用する

「オートポーション」は「ポーション」がなければ「ハイポーション」を、「ハイポーション」がなければ「エクスポーション」を使います。

リソースを消費する難点はありますが、序盤から習得できるのに終盤まで通用する良アビリティです。

ブレイク対策は「メンテナンス」で

剣を壊されると「聖剣技」を使えなくなるので、「メンテナンス」で装備を守ります。基本的には「攻撃力UP」、ナイトやシーフ、ディバインナイトがいるステージでは「メンテナンス」と、使い分けるといいと思います。

Mark

最終ジョブを風水士にするプレイヤーは多いと思います

イメージ重視 ホーリーナイト型

ジョブ:ホーリーナイト

Brave:97

Faith:84

装備例
右手エクスカリバー
左手イージスの盾
グランドヘルム
ローブオブロード
アクセサリブレイサー
アビリティ
アクション聖剣技
アクション白魔法
リアクション白刃取り
サポート攻撃力UP
ムーブMove+2
ホーリーナイトは強くないが…

前述の通り、「聖剣技」は超強いですが、ホーリーナイトはあまり強くありません。それでも、アグリアスはホーリーナイトで使いたい、という場合はこんな編成になります。

武器は騎士剣を装備

騎士剣を装備できるのがホーリーナイトのメリットです。イメージ的には「セイブザクィーン」ですが、できれば永久ヘイストの「エクスカリバー」を持たせましょう。

「エクスカリバー」を持たせられない場合、アクセサリを「セッティエムソン」にします。「セッティエムソン」も、永久ヘイストの効果を持ちます。

盾は魔法回避を優先する

物理攻撃は「白刃取り」で対処できるので、魔法回避の高い盾を装備しましょう。この編成では魔法系アクションアビリティをセットしているので、魔法ATが上がる「イージスの盾」が最適です。

頭・体には最強の装備品を

頭・体には、手持ちの装備品のうち、最強のものを装備させればOKです。

ローブは装備できるので、「ローブオブロード」を渡せるなら優先して装備しましょう。

アクションアビリティは魔法系

ホーリーナイトは魔法ATにマイナス補正がないので、魔法系のアクションアビリティをつけるといいと思います。

アグリアスは、誕生日初期値(磨羯宮)のラムザとの星座相性が最高で、オルランドゥ、ラファ、レーゼ等の強ユニットと星座相性が良いです。これらのユニットを使っている場合、「白魔法」や「時魔法」など、味方を回復・補助できるアビリティが活躍します。

ただ、ムスタディオやベイオウーフとは星座相性が悪く、メリアドールとは星座相性最悪なので注意しましょう。

考えるのが面倒であれば、星座相性の影響を受けない「アイテム」をセットすれば間違いありません。

ブレイク対策は「メンテナンス」で

騎士剣を壊されると「聖剣技」を使えなくなるので、「メンテナンス」で装備を守りましょう。

ナイトのブレイク系スキルは「白刃取り」で防げるので、基本的には「攻撃力UP」、ディバインナイトがいるステージでは「メンテナンス」と、使い分けるのがベストです。

Mark

ホーリーナイト、『FFTリマスター』で強化されてるといいですね

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとつのゲームをやり込むタイプのゲーマー。ガチ勢による攻略情報を掲載しています。

目次